6月行事予定

☆ミニサイエンス
 「フライングモモンガを作ろう」
☆実験で発見!教室
 天体「月や星、惑星について知ろう」
☆9歳までに身につけたい科学教室
 水2「水の色をかえよう」
☆実験工作教室
 「音のふしぎ~楽器を作ろう~」
☆プラネタリウム新番組試写会
 「クレヨンしんちゃん 星空と学校の七不思議だゾ!」

プラネタリウム新番組のお知らせ

 2023年6月10日土曜日から、プラネタリウム新番組「クレヨンしんちゃん 星空と学校の七不思議だゾ!」を投影します。投影開始時刻は、毎日11時~,14時~(土日祝日夏休みは13時~も)です。この番組は、人気アニメのクレヨンしんちゃんのプラネタリウム版です。
 子供達はもちろん、大人の方も子供達と一緒に楽しんでいただける番組ですので、皆様、ぜひご覧ください。
 番組の試写会は、6月9日金曜日15時~15時30分です。入館料のみでご覧いただけますので、ぜひ、お越しください。

 

 

 あの大人気アニメ『クレヨンしんちゃん』がプラネタリウムに登場!
 サトーココノカドーで新米教師・星子と出会い、学校で行われる天体観望会に誘われたしんのすけたち。
屋上で星空を観測していると、誰もいない音楽室からピアノの音が聞こえてきて…?生徒たちに伝わる「学校の七不思議」とは!?
 しっかり学べてしっかりおばか!それでもちょっとほろり?なプラネタリウム番組!!

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

 ※無断転載を禁止します

※6月6日(火)~9日(金)は、番組入れ替えのため、投影はありません。
※上記は、6月10日(土)から10月1日(日)までの期間となります。
※6月16日(金)~7月7日(金)まで平日の午前中(11時~)の投影はありません。
※「ヒーリングアース」は、15時30分から投影します。

投影休止について

 4月18日(火)~21日(金)は、番組入れ替えのため、投影はありません。
4月18日(金)については、新番組「ヒーリングアース」の試写会15:00~15:30まで行います。(プラネタリウム観覧料は無料で、入館料のみでご覧いただけます。)

受賞者が決まりました!

審査会において、受賞者がきまりました。
おめでとうございます。
和歌山城ホールにて、作品の展示、表彰式を行います。
第37回受賞者一覧

展  示   期   間 : 令和4年10月22日(土)~10月23日(日)
展  示  場  所 : 和歌山城ホール 1階 展示室




七夕特別投影を行います!!

 

 7月7日は七夕の日です。年に一度、おりひめ星とひこ星が天の川を渡って会うことのできる特別な日です。2022年の伝統的七夕(旧暦七夕)は8月4日になります。伝統的な七夕の日に七夕の番組を見ながら、夏の星空も楽しみませんか。
 今回開催する「七夕番組」の特別投影は、七夕物語をお子様にも分かりやすく楽しんでいただける番組です。おりひめ星やひこ星についての説明やおりひめ様とひこぼし様がどうして7月7日の七夕の日にだけ会うことになったのか番組を見ながら楽しく知ることができます。
 また、当日の夜空でおりひめ星とひこ星の場所などを紹介する星座解説を行いますので、伝統的七夕の日に夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

1 投影日   令和4年8月4日(木曜日)
2 開始時刻  10:00から約40分間
3 料  金  入館料込みで、大人600円、小中学生300円、幼児無料
4 定  員  61人
5 申  込  不要(当日先着順)

6 その他   11:00、13:00、14:00
        「ポケットモンスター オーロラからのメッセージ」
        15:30
        「アースシンフォニー 光と水が奏でる空の物語」
        を投影しています。

※こども科学館では、新型コロナウイルス感染防止対策を行っております。
※ 定員数は、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、変更になる可能性があります。
※ご来館の際は、マスクの着用等にご協力ください。