実験で発見!教室

この教室は次の目的を掲げて実施しております。

  • 身近な自然事象や学習したことなどを対象として、自らの諸感覚を働かせ自然事象を体験することにより、自然科学への興味・関心を高める。
  • 見通しをもって観察、実験などを行い、自然の事物・現象と科学的にかかわる中で問題解決の能力や態度を育成する。
  • 多くの実験を実際に行うことを通して、実験に関する技能や安全への意識を高める。
  • 自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り、科学的な見方や考え方を養う。

天体「月や星、惑星について知ろう」

日時:6月3日(土) 9:40~10:40
対象:小学3年生~中学3年生(小学4年生以下は保護者同伴)
定員:子供と保護者100人
申込期間:5月17日(水)~5月27日(土)
申込方法:電話(073-432-0002)か直接事務室にて/先着

顕微鏡2「観察しよう!生き物たち」

日時:7月1日(土) 9:40~11:10
対象:小学3年生~中学3年生(小学4年生以下は保護者同伴)
定員:子供8人
申込期間:6月14日(水)~6月24日(土)
申込方法:電話(073-432-0002)か直接事務室にて/抽選

【令和5年度】

実施日タイトル参加者数
2023年4月29日(土)顕微鏡1「観察しよう!身近な物」16人
6月3日(土)天体「月や星、惑星について知ろう」
7月1日(土)顕微鏡2「観察しよう!生き物たち」

【令和4年度】

実施日タイトル参加者数
2022年4月23日(土)顕微鏡1「観察しよう!身近な物」16人
6月4日(土)顕微鏡2「観察しよう!生き物たち」17人
7月2日(土)力「いろいろなパワーを感じよう!」8人
9月3日(土)酸・アルカリ「調べて作ろう~葉脈標本~」中止
10月15日(土)電磁石「電磁石を見て、触って、作ってみよう」14人
11月5日(土)天体「月や星、惑星について知ろう」10人
12月3日(土)光「光のふしぎを探ろう」中止
2023年1月21日(土)電気「静電気のふしぎを探ろう」中止
2月18日(土)化学「化学変化を体験しよう!」中止

【令和3年度】

実施日タイトル参加者数
2021年4月24日(土)顕微鏡1「じっくり観察!身近な物」中止
5月29日(土)顕微鏡2「じっくり観察!生き物たち」中止
6月19日(土)気圧「空気パワーを感じよう!」中止
9月4日(土)電磁石「電磁石を見て、触って、作ってみよう」9人
10月16日(土)水「水溶液の力で作ってみよう」6人
11月6日(土
熱「光はものをあたためる!?」6人
12月18日(土)天体「月や星、惑星について」14人
2022年1月29日(土)電気「静電気のひみつ」中止
2月19日(土)化学「一瞬の変化」中止